
時間が読めるように電車で出発!

目的地は新国立美術館。
コチラの開館10周年記念特別企画展の「安藤忠雄展~挑戦~」へ行って来ました。

まずはカフェで黒川紀章設計の新国立美術館を堪能しながらコーヒーブレイク♪
十分に鋭気を養いAM 11:00 会場へ!

会場内の撮影可はココだけでした。
半世紀にわたる作品の模型やスケッチ、ドローイングなど、総計200点余りの設計資料が展示されてました。
本人による解説の音声ガイドは必須。
設計や建設時のエピソードはとても面白かったです。

この企画展の最大の見所は安藤忠雄の代表作ともいえる「光の教会」の原寸大レプリカを展示してある事!。

実物も見に行った事があるのですが、そのリアルな再現ぶりには驚かされました。

全てを見終わるのに3時間半掛かりました。
激混みでじっくり見られなかった所もあり少し残念でした。
それでも、普通では絶対見られないであろう図面や資料を見る事が出来とても勉強になりました。

くたくたになった体を休める場所を求め東京ミッドタウンへ。

PM 3:00 ようやくランチにありつけました。

その後、安藤忠男作品の21_21 DESIGN SIGHTと、

表参道ヒルズを見学。
他の安藤建築を見て廻りたかったのですが、ここで体力の限界!

1日中歩き回りとても疲れましたが、安藤忠雄の世界に触れ体感でき、有意義な1日になりました。